top of page
Featured Posts

dilemma(ダイレマ) 2020 SPRING/SUMMER COLLECTION "SPIRAL"

dilemma(ダイレマ)が2020年春夏コレクションを発表。

”狭間にある美”をブランドコンセプトに、シーズン毎にテーマを設定し、それに沿ったオリジナルのストーリーをイラストやコミックという方法で表現する。

前季に引き続き、小説家の藤田祥平とタッグを組み、オリジナル小説『SPIRAL』を作成。

日記体小説の手法を採用し、親しみやすい文体でありながら、青春を生きる主人公の葛藤を克明に描く。 製本には、通常のフォントではなく、ブランドによる手書きの文字を使用。モノとしての本そのものを、日記のような質感に仕上げられている。

また、今季もConcept movieを発表。オリジナル小説『SPIRAL』のスピンオフ作品。 小説同様、青春を生きる主人公の葛藤を克明に描いた作品となっている。 楽曲は、She Her Her Hers から「SPIRAL」が提供されている。 映像は、東京を拠点に活動し、「ONE OK ROCK」「Suchmos」などのアーティスト MVといった映像をはじめ、 CM、アートワークや Web の制作、舞台演出等を手掛けてきた maxilla inc. がディレクションを行った。

2020 SPRING/SUMMER MOVIE

2020 SPRING/SUMMER LOOK BOOK

物事には必ず「始まり」と「終わり」が存在する。 しかし、その狭間には関わった人の数だけのストーリーが存在する。 その無数に枝分かれしたストーリーが、今もなお終わりを迎えることなく、誰かの手によって続いているとしたら。 誰かの記憶の中で、決して消えることなく続いていくのだとしたら。 この世の中に「終わり」など無いのかもしれない。 音が出なくなったレコードも、 あの頃の2人の関係も、 僕らの人生も。

【2020SS ストーリーボード】*本編は展示会場、オフィシャルHPにて閲覧可能

大学に入学したばかりの青年、祐介は、ふたりの男が教室の対角線の隅でおなじ音楽を聴いていることに気づく。 酔いも手伝ってマニアックな曲を熱唱し、新歓のカラオケの空気を乱した三人は、意気投合してバンドを結成する。 各地のライブハウスで演奏し、バンドは力をつけはじめたが、祐介は日記のなかで自分の体調不良に触れていた。 戸惑いが確信に変わり、メンバーに病症を打ち明けようとしたとき、メジャーデビューの話が舞い込んでくる。

思い悩むなかで、青年は秘匿をえらび、もういちどリッケンバッカーに手を伸ばす。

【展示会日程】

■Exhibition1

日程:9/21(土)~9/23(月祝)

時間:13時〜21時

場所:fai aoyama

住所:〒107-0062 東京都港区南青山5丁目10-1 (http://urx2.nu/Eivy)

■Exhibition2

日程:9/24(火)~9/29(日)

時間:13時〜22時

場所:R for D

住所:〒153-0041 東京都目黒区駒場1丁目4-5 日興パレス駒場 B1F (https://goo.gl/Dsa1uj)

※23日のみ、展示会は12時〜15時となります。

※オフィシャルオンラインストアでは、9/21(土)から受注開始。

【web】

【インスタ】

【2019AW コラボレーター】

■She Her Her Hers

2011 年結成。メンバーはタカハシヒロヤス、とまそん、松浦大樹。 これまでに『Rollercoaster』『stereochrome』と 2 枚のアルバムをリリース。 stereochrome はシューゲイザーやチルウェイヴを好むミュージックラヴァーから の熱狂的な支持を仰ぐ。

2018 年には今まで以上に洗練されたメロディ、シンセを中心としたサウンドメイ クの『SPIRAL EP』『Floathing city』をデジタルリリース。 2019 年 1 月には親交の深い The fin. を guest に迎えた主催イベントを催し大盛 況に終わり、

3 月に『Dearest Dinosaur』、8 月には『Law of Attraction』をデジタルリリー スする。 遂に本格的に動き出し始め、各業界からの期待が高まっている。

■小説家:藤田祥平 ( ふじた しょうへい )

1991 年、大阪生れ。京都造形芸術大学文芸表現学科卒。 電 子 遊 戯 に つ い て 著 し た エ ッ セ イ / コ ラ ム 集 『 電 遊 奇 譚 』( 筑 摩 書 房 ) で デ ビ ュ ー 。 長 篇 に 『 手 を 伸 ば せ 、 そ し て コ マ ン ド を 入 力 し ろ 』( 早 川 書 房 )。

■maxilla

東京を拠点に活動し、「ONE OK ROCK」「Suchmos」などのアーティスト MVといった映像をはじめ、CM、アートワークや Web の制作、舞台演出等を手掛けてきた。

■フォトグラファー:井崎竜太朗 ( いざき りゅうたろう )

1994 年生まれ、福岡出身。2016 年より拠点を東京に移し写真家として活動。 広告、ファッションのみならず、向井太一のアーティスト写真や、雨のパレードの グッズヴィジュアルなど音楽のジャンルでも活躍。 また、自身の作品制作や展示活動にも注力している。

初の写真集「Time Machine」を出版。

<主な作品展> 2017 “SCENE I’ VE SEEN ” ( スターバックスコーヒー 池尻 2 丁目店 ) 2018 “1993” ( 表参道 ROCKET) “BLUE SEA I’ ve SEEN ” ( 中目黒 solfa) 2019 “MYPLANET” (fragile) “MYPLANET2” (LUCKAND GALLERY) “Time Machine” ( 表参道 ROCKET)

■Buddy

『Buddy』は大阪の靴や鞄を手掛けるファクトリーが、2011 年に設立したブランド。

「make happy」をコンセプトに、長く愛用できる「相棒(buddy)」のような スニーカーや鞄を展開している。 海外の一流セレクトでも取り扱いがあり、人気ブランドの別注作も多く手掛けている。

Comments


Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page