若者はおじさんより音楽に詳しい?
ネットの普及やipodの発売などによってメディアやデバイスが発達した現代では、「いつでも」「どこでも」「だれでも」音楽が聴けるようになった。
しかし、昔(ここでいう昔はテレビとラジオの時代)に比べて若者は音楽に詳しくなったか?というとそれはまた違う話に思える。
まず、昔のメディアやデバイスの話をすると、昔は音楽の情報源がテレビ、ラジオ、音楽雑誌、クラブ、レコ屋というように「いつでも」「どこでも」情報が手に入れられるとは限らない。しかし、きっと私たちの親世代の音楽マニアたちはラジオや雑誌に食らいついて、それをカセットに録音したりレコード屋に行って購入したりしていただろう。音楽を手に入れられる労力がまるで今とは違う。そして、レコードを買って再生するとなると、好きな曲だけを再生するわけにはいかない。どうしてもアルバム単位で聞かなければいけない。
反対に、今はどうだろう。今は、デバイスはパソコンに始まり、スマホやタブレットなど多様化している。メディアもそうで、youtube、sound cloudといった無料のものにはじまり、配信サービスなど、お金をたくさんかけなくてもたくさん音楽に触れられる。特に、itunes、youtube、spotifyなどの功績は大きい。これを鑑みると、昔よりあきらかに音楽を手に入れるまでの労力が少なくなっている。しかも、ダウンロードも一曲単位で出来るので、アルバムを通しで何回も聞くということをあまりしない(ように思える)。
これを点と線、面で例えてみるとどうなるだろう。
昔はまず、情報源が点、そして音楽を手に入れる段階で線を通り越して「アルバム」という面にたどり着く。対して今は、点を一気にたくさん手に入れて、それをつなげて線にしていって(同じアーティストや同じジャンルで繋げていって)、そして、面になるものもあれば、線で止まるもの、点で終わるものもあるだろう。
何が言いたいかというと、昔と今では、音楽に詳しくなる「道のり」が違うように思えるのだ。昔の人は点の数が足りないし、今の人は面で受け取ることはあまりない。
では、今の人が面で音楽をとらえられるようにするにはどうしたら良いだろうか。
だれでも音楽を作り、配信できるようになった今はアーティストとの距離も近い。特に新興アーティストは自主的にライブをバンバンやるし、服と組み合わせてオンラインで自由に楽曲を売ったりもできる。そこで、アルバムを通して聴いてもらうためにもアルバムに特典をつけて売る、ということができるんじゃないだろうか、もちろんこれはすでにたくさんのアーティストが実行しているであろう。アーティストの情報をネット上で簡単に集められるようになった今は、ライブ体験や、他のものと組み合わせることによって、聴き手に音楽を面でとらえられるようにしていくのが良い方法だと思う。
点で聴くのは悪いことではないし、むしろ点をたくさん取り入れることによってジャンルを軽々とんだり出来るので、昔よりもっともっと多様なジャンルに人々が張り付くようになるだろう。
結局は、みんなに音楽たくさん聴いて、友達と気軽にラインとかでシェアし合おうよ!って話です笑
他にもどうしたら良いか、を聞かせてください、連絡待ってます!
Comments